黒木華さんの大河ドラマ初出演は真田丸。
堺雅人演じる信繁の初恋の人・梅として黒木華さんは存在感を示しました。
また、ロケ中に長澤まさみとの女のバトルが話題になるなど、話題の尽きない真田丸。
黒木華さんに焦点をあてて見ていきましょう。
記事の内容
真田丸での黒木華さんの役回り
真田丸で黒木華さんは堺雅人さん演じる主人公の真田信繁<幸村> 通称:源次郎の家臣・堀田作兵衛の妹であり、信繁の初恋の人・梅を演じました。
※真田幸村の名前が多くて、放送を見ていない方は混乱しますが、真田幸村=信繁=源次郎です。
梅の兄も「子どもの頃は梅に泣かされた」と言うほど兄顔負けの力持ちで、畑仕事も楽々こなす梅ですが、一方では控えめなようでしっかり男性の気持ちを掴むしたたかな部分も。
信繁が悪いたくらみに気付かず、結果的に人の命を奪ってしまい落ち込んでいるところで梅が励まし、信繁は聞き上手で話し上手な梅に完全に入れあげてしまいます。
いるんですよね。こういう女性。
男性から見ると純で優しい女性に見えてしまうのですが、実は結構計算された行動だったりするのです。
きりみたいに不器用な女性には到底勝ち目がありません。
黒木華さんの演じる「梅」
女子的には
「こいつが一番腹黒」
と思うのですが。…男性には分からないんだろうなぁ〜
と面白い。煩い「きり」はただのツンデレだから、
分かりやすい分、
男性受けは悪いよね〜。
かわいそうだけど、そんなものだ。
#真田丸— shizue-mg3 (@shizumegu1234) March 13, 2016
しかし、それも梅が自分の人生を一生懸命生きていて、愛する人を手に入れて幸せになりたいからこその行動。
SNSなどでも「梅にイライラする」という声もありましたが「腹黒いけど嫌いになれない」という声も。
黒木華さんは女性の嫌なところや微妙な心情を演じるのが上手ですね。
そして梅は確信がないのに妊娠したと言い、まんまと信繁の側室に収まるのです。
側室になってからは控えめな女性から豹変?して、恋のライバル・きり(長澤まさみ)に「源次郎様は私の旦那様になられたんですよ。」と自分たちに近づかないでほしいと宣言。
そして身分違いの嫁にいい顔をしない姑の前でこれ見よがしに笑顔でお腹をなでてみたりとかなりやり手の女性です。
最期は「親になったら戦が嫌いなんて言っていられない」というよく分からない理由で戦地に出て梅は亡くなってしまいます。
どうしてこうなるのか…。
生まれたばかりの我が子がいるのになぜ戦地に?
それに戦いの心得もない女性一人増えたところで戦況が有利になるどころか、足手まといにしかならない。
本当に理解できない行動です。
長澤まさみと黒木華の女のバトル
長澤まさみさん演じるきりは信繁の幼なじみで、ずっと信繁を想っているのですが、不器用でさばさばした性格が災いしてか、信繁に恋愛対象として見てもらえません。
そこに黒木華さん演じる梅が登場。
梅は怪力の持ち主で畑仕事も楽々こなす女傑ですが、一見するととても控えめな女性。
信繁はすっかり梅のとりこになり、梅が信繁の初恋の人になってしまったのです。
「櫛を貰って喜ばない女はいない」と聞いた信繁は早速、梅への贈り物の櫛を購入し、それを幼なじみのきりに頼んで渡してもらおうとします。
梅への贈り物と聞いて不機嫌なきりに信繁は「お前の分だ」ときりにも櫛を渡します。
するときりは、「梅には自分で渡したほうがいい」と信繁を梅のところへ連れて行きます。
そこできりは自分の質素な柘植の櫛と、梅の桐箱入りで漆塗りの櫛の違いを見せつけられてしまうのです。
信繁ひどすぎる!!
なお、菩薩の心を持つ当の本人は義理櫛を贈られた模様
(二枚目は梅ちゃんへの本命櫛)#真田丸 pic.twitter.com/DB5ExqoIZ4— 羽ぴょん (@dahanekesuike) February 14, 2019
それでもきりは信繁を想い続けています。
しかし、梅の行動は素早く、信繁と梅は祝言を挙げることになりました。
ショックを受けながらもきりは信繁と梅を祝おうとするのですが、梅からは「源次郎様は私の旦那様になられたんですよ。私たちのことは放っておいてくれませんか。きりちゃんの気持ちが分かるから。
きりちゃん、今もあの人のことが好きだから」と言われてしまいます。
こんな状況になってもきりはまだ信繁をずっと想っています。
しかも梅に対しても嫌がらせをすることもないのです。
キャラがウザいと言われることが多かった長澤まさみさん演じるきりですが、本当にいい子なのです。
梅が戦地に出ようとした時、きりは梅を止めようとします。
そして梅が亡くなった後は梅の子どもを自分が育てる決心をするのです。
48週かかった恋。#真田丸 pic.twitter.com/UPA5anmSlN
— 赤羽のマザー (@an_shida) December 4, 2016
最後の最後にやっときりの気持ちは信繁に届くのですが、その時のきりのセリフが切ない。
「せめて10年前に…」
「あの頃が一番キレイだったんですから」
好きな男性には自分が一番キレイな時を覚えていてほしいですもんね。
きりの気持ちが分かり過ぎて涙…涙です。